涙が出る、というのはいいことなんだな
というかまだその時のことを思い出して涙が出るというのは
完全にトラウマだよね
普通は消化されて
忘れちゃうもん
どんなに仕事で嫌なことあっても
MSの時も辛かったけど
思い出して涙が出るなんてことはない
小さい時のこと思い出すと涙が出るのは
完全に記憶が消化されていない証拠だし
トラウマな証拠だね。。
そして私のトラウマの出来事は全て
「家」
で起こっているんだよね。。。。
家族家族、と思っていたけど
「場所」で考えると「家」なんだな
実家にいるのが途中から嫌すぎて
なんでだろと思っていてまあもちろん大人になったからもあるけど
あの嫌さは、トラウマもあるのかもな
でも本当にどうしたらいいんだろう
確かに私のトラウマの記憶は小さな頃の記憶で
思い出すたびに涙が出る
その時の年齢(小学生)で
自分の年齢がとまっている感覚がある
幼稚園、小学生の頃なんだよな、
私のトラウマって。
大荒れしていた中学生の時は
すでに幼稚園、小学校のトラウマを引きずって影響を受けていた。
だから中学の時のことを思い出して泣くことは今はない
幼稚園、小学校の時のことを思い出していまだに涙が出る、、、
そこで私の時間は止まっているような気がする。。。
これを、やり切らないと(?)
先に進めないような気がする
深く深く考えたら何が嫌だったか言語化できるようになるだけでいい
今までは「小さい頃親が仲が悪かった」
としか言えなかったけど最近は
「小学校、幼稚園の時の親との関係が悪かった」「母親の酒癖の悪さ」「母親の汚言」「このすべてが家の中で起きていた」
場所、時間、がわかるようになった
そしてこれがトラウマになっていることもわかった
そして、「夜」かもしれない。。。。。
両親の不仲を最も感じていたのは「晩御飯」の時間だった。そして部屋で1人でいる時の「リビングの両親の声」だった。
私が不安を感じたりする場所、時間は、それに関係するのかも。
「部屋に1人でいる時」「夜」にトラウマを思い出しやすいのかもしれない。。。。